趣味ークジラの人工フン CO2吸収なるか(その5)

朝日新聞2022.9.9の「クジラの人工フン CO2吸収なるか」について前号に続き紹介したい。

自然界のクジラからも明るい兆しが報告された。

シロナガスクジラに次いで大きいミナミナガスクジラについて、1976年に捕鯨が禁止されて以降で初めて、南極海で大群がエサを食べる様子が確認できたと、独ハンブルク大などのチームが7月に発表した。

このクジラも商業捕鯨で絶滅寸前まで追い込まれ、10数頭の群が最大だったが、2018、2019年の調査で最大150頭になる大きな群れが八つ確認されたという。

独ハンブルグ大のヘレナ・ヘア博士は「人間が引き起こした温暖化をクジラが穴埋めするのは難しい」としつつ、「炭酸吸収能力が回復する可能性があることは確か」と期待されているとのこと。                             本号はこれで終了。

少し前まで咲いていた大きな白い花、名前はまだ分からず、これも蜜源植物だろうか?

クジラの人工フンで「光合成するプランクトンの栄養」とし、「海中の循環」の回復を目指す壮大な実験、成功を期待したい。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. 里山里海 より:

    クジラの人工フン、面白い話でした。
    ありがとうございました。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください