蜜蜂ーそろそろ巣箱の2段化
4日の内検では、3つの群は増勢が進んでいることが確認できた。特に2群は産卵が6枠と増えてきているので、そろそろ巣箱の2段化の時期になった様だ。
今年は2月から3月は寒い日が続いたので、増勢が遅れるかと思ったが、3月後半からあっという間に増勢が進み、昨年の状態に追いついてきた。
昨年は、やはり3群を越冬・維持していたが、巣箱を2段化にしたのは4月26日であった。
2段化の条件としては、巣箱に入れた巣枠9〜10枚が蜜蜂達でほぼ満杯になり、産卵した蜂児枠が7枚以上としており、そうなると巣箱の上に継箱を載せている。この状態だと蜜蜂は2万匹弱になっている。
上側の継箱には下側から3枚の蜂児枠を入れ、更に蜂蜜が溜まっている蜜枠を2枚ほど入れる。そして、下側の巣箱には上に蜂児枠を上げてので、空いた所に空の巣枠を3枚入れる。
この様にして下側の巣箱は9〜10枚の巣枠とし、上側の巣枠も増勢が進むに応じて9枚の巣枠まで増やす。上側でも蜜蜂達が2万匹ほどまで増えると蜂蜜の増産体制が整うことになる。
写真は、まだ2段化前の状態
最近のコメント