蜜蜂ースズメ蜂の襲来その後
11月4日は秋晴れのいい天気の中、内検を行ったが、内検中2匹のオオスズメ蜂がやってきた。まだまだスズメ蜂の襲来は続いている。
ネズミ取りのペッタンコは8月23日に設置開始、11月4日までほぼ毎週交換しながら延べ12枚設置してきた。毎週50匹ほどのスズメ蜂がかかってきたので、約600匹がかかったことになる。
写真のペッタンコは先月25日に交換したもので、約60匹のスズメ蜂がかかっているが、全て「オオスズメ蜂」で異様に見える。
まだ生きていてモゾモゾ動いているのもいるが、ペッタンコの粘着力は強く、一寸でも触れると逃れることはできない。

今頃襲来するのは「オオスズメ蜂」ばかりで、キイロスズメ蜂や小型スズメ蜂は見かけなくなった。オオスズメ蜂が大量に飛来する頃は、他のスズメ蜂はオオスズメ蜂に襲撃を受けるのでやってこなくなる。
11月下旬にオオスズメ蜂の襲来が少なくなってくるころになると、またキイロスズメ蜂や小型スズメ蜂が12月初旬ごろまでやってくる。
最近のコメント