蜜蜂ー今年もスズメ蜂防御のネット張り

9日の内検の後に、写真の様にスズメ蜂防御のネットを張った。昨年は8月10日に行っている。

スズメ蜂の襲来が多くなるのは、9月に入ってからであり、8月初旬のネット張りは少し早い気もするが、スズメ蜂の襲来が多くなってからでは遅いので早く張ることにした。

ネットを張るまでは、蜜蜂達は大人しくしていたが、ネットを張り始めたら多くの働き蜂が巣箱からネット周辺に出て、何が起きたかといった感じで騒がしくなった。

これから12月初旬までの約4ヶ月間は、働き蜂は狭いネットの出入りを強いられので可哀想でもある。

特に外に出て花蜜や花粉を収集して帰ってくる働き蜂は身体が重くなっているので、ネットをくぐり抜けるに時間がかかって一苦労する。スズメ蜂はそこを狙って働き蜂を1匹ずつ咥えては自分の巣へ持ち帰る。

それでもネットがあることで、スズメ蜂は中に入ることができず、巣箱内の蜜蜂達や幼虫、蜂蜜を奪うことができない。

おすすめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください