蜜蜂ー今年2回目の「分蜂」

前号で「分蜂」か働き蜂による「女王蜂」の除外かの兆しが見られるとアップした。

19日の8時半頃、養蜂場の地主さんから蜂が脱走したみたいで巣箱の上空をブンブンと飛び交っていると、通報を受けた。今年2回目の「分蜂」となった。

「しばらくすると、近くの小枝にぶら下がって「集塊」を形成して大人しくなるので」と伝え、2時間後に養蜂場に着き、近くの小枝を探したが「集塊」は見つけられなかった。

「分蜂」開始から見ていないので、状況はよく分からないが、「集塊」を作ったとしても短時間で新居を探したので飛び去ったのであろう。以前、「分蜂」直後に養蜂場の上空を乱舞してからそのまま飛び去ったことを一度経験している。

19日の午後に内検を行ったところ、4群中1群だけが「女王蜂」が確認できなかった。その1群は前回の内検で「分蜂」の兆しが見られたので、「分蜂」したものと判断した。

分蜂元の働き蜂はそれほど減っておらず、また蓄えていた蜂蜜もそれほど減少していなかったので、もし女王蜂が居たら分蜂に気付かないほどの変化であったかと思われる。

写真前右側の巣箱から「分蜂」

おすすめ

2件のフィードバック

  1. 里山里海 より:

    分蜂元の働き蜂、蓄えていた蜂蜜とも、それほど減少していなくて、よかったですね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください