蜜蜂ー今年最後の採蜜

今年最後の3回目の採蜜を2日に行う予定であったが、台風9号の影響もあって3日に実施した。

7月中旬から8月初旬にかけて房総では「カラスザンショウ」の花が咲くことを、1日のブログで紹介した。

蜜蜂は何種類かの花が咲いても多く咲いている花に集中して訪花する習性があるので、3回目の蜂蜜は、この「カラスザンショウ」の花蜜だけの単花蜜となる。もっとも、この時期に養蜂場周辺で見られる花は「カラスザンショウ」しか見られない。

蜂蜜🍯を販売している所では、レンゲ、菜の花、蕎麦、アカシア、栗🌰とかの単花蜜が見られるが、それらの単花蜜が採れるのは蜜蜂の習性からきている。

「カラスザンショウ」の花が咲き始めると花蜜の収集に努め、ほぼ2週間で巣箱内の巣枠は蜂蜜で充満される。

今年は高温にも関わらず、「カラスザンショウ」の花蜜の出が良かった様で、例年よりも沢山の蜂蜜を生産してくれた。

写真は、採蜜の翌日の様子であるが何事もなかった様に蜜蜂の出入りが見られ、何時もの花蜜収集などを行っている。

おすすめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください