蜜蜂ー2回目の採蜜
28日は早朝から天気が良く、今年2回目の採蜜を行った。今年最初の採蜜は、5月24日に行ったので、それから1ヶ月強の実施となった。
例年1回目は5月下旬から6月初旬、2回目が6月下旬から7月初旬に行っているが、昨年は1回目が6月8日、2回目が6月29日に実施した。
蜜蜂🐝の増勢の早遅はその年の気候で決まり、蜜源の開花も気候で変わるので、採蜜時期も多少は前後する。 蜜蜂の増勢と蜜源の多くの開花が伴って十分な貯蜜となる。
当方は定地養蜂なので、蜜源は毎年ほぼ同じであるが、気候によって多少の開花時期が異なるため、それに合わせた採蜜となっている。
写真は、28日の状況で上側の巣箱から蜂蜜🍯を貯えた蜜枠を引上げところ、中央が空間になっている。この貯蜜枠を少し離れたところで遠心分離器にかけて蜂蜜を絞っている。下には巣枠から振るい落とされた多くの蜂達で巣箱に戻ろうとしている。
離れた所で絞らないと、蜜蜂達🐝集まってくるので作業に支障をきたす。28日は何時もよりも多く集まってきたので刺された人もいた。
最近のコメント