蜜蜂ー蜜蜂達の涼
最近の暑さでは、日中に外に出て行く蜜蜂達は数少ない。巣箱内は、春夏秋冬35℃を維持して子育てや貯めた蜜の熟成等、数多くのタスクをこなしている。中でもこの暑さで巣箱内を35℃に維持するため、蜂達は外から咥えて運んできた水を巣内に吹き付けて断熱冷却したり、翅を振動させて冷風を送り込んだりしている。暑い日に巣箱に近ずくと翅の振動の凄い音が聞こえてくる。
写真は、巣箱の入口辺りに大量の蜂達が涼を取るのであろう、入口を塞がらんばかりに何重にもなってぶら下がっている。
趣味の養蜂ブログ
by nao_tenjp ·
最近の暑さでは、日中に外に出て行く蜜蜂達は数少ない。巣箱内は、春夏秋冬35℃を維持して子育てや貯めた蜜の熟成等、数多くのタスクをこなしている。中でもこの暑さで巣箱内を35℃に維持するため、蜂達は外から咥えて運んできた水を巣内に吹き付けて断熱冷却したり、翅を振動させて冷風を送り込んだりしている。暑い日に巣箱に近ずくと翅の振動の凄い音が聞こえてくる。
写真は、巣箱の入口辺りに大量の蜂達が涼を取るのであろう、入口を塞がらんばかりに何重にもなってぶら下がっている。
by nao_tenjp · Published 2024年10月12日
by nao_tenjp · Published 2023年8月19日
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
フォロー:
こんにちは。
ヤフーからのメールで、今月で投稿できなくなることが分かりました。
移行ブログを比較して、ライブドアブログに引っ越しました。
http://satoyamasatoumi.livedoor.blog/
了解しました。昨日、今年最後の採蜜を行いました。