蜜蜂ー今年最後の採蜜(その3)
今年は5月24日、6月28日、8月3日と3回の採蜜を行った。昨年は6月8日、6月28日、8月3日とやはり3回行っているが、ほぼ1ヶ月おきに行っている。
今年は春の花が早く咲いたので1回目の採蜜が昨年よりも2週間ほど早まった。
ただ、1回目の採蜜が早かったので、2回目、3回目も早まると思ったが、2回目と3回目の採蜜はたまたま昨年と同じ日となり早まることはなかった。これは1回目以降の草木の花が昨年と同じペースで咲いたからであろう。
気候によって草木の花の開花時期が左右され、蜜蜂飼育もそれに合わせた取組みが必要となる。その結果として、採蜜時期が決まってくる。
趣味の養蜂を始めて13年目に入っているが、開始からメモを取り続けているので、色々と傾向が掴め予測が立てやすくなっている。
写真は3回の蜂蜜で、右側が1回目で左側の2回目、3回目と色合いがだんだんと濃くなっている。この色合いはその時の花の花粉で決まる。
色合いが。ずいぶん違いますね。並べるとよく分かります。
そうですね。
カラスザンショウの蜜はいつも濃ゆいですね。