蜜蜂ー今年のスズメ蜂の来襲

今年初めてスズメ蜂の来襲を確認したのは5月3日の小型スズメ蜂であり、そこで、写真の様なペットボトルのハチトラップを木の枝にぶら下げた。

5月18日には1匹のオオスズメ蜂が確認できた。この日にはハチトラップには8匹のオオスズメ蜂がかかっていた。その後、6月末頃までは数匹ずつのオオスズメ蜂の来襲があり、ハチトラップを見た時は数匹がかかっていたが、7月に入るとオオスズメ蜂の来襲はほとんど見かけなくなった。

そして、8月18日にオオスズメ蜂が1匹再び来襲したのが見られた。

オオスズメ蜂の来襲がない6月中旬から8月中旬頃までは、オオスズメ蜂の女王蜂は巣作りと産卵を行っており、8月中旬からは成虫になったオオスズメ蜂が大挙してやってくる様になる。

こうなるとハチトラップでは手に負えなくなるので、写真の様に巣箱毎防護ネットで覆い、スズメ蜂はネット内に入れなくしている。

オオスズメ蜂は8月中旬から11月初旬頃まで来襲が見られ、オオスズメ蜂の来襲が段々と少なくなると小型スズメ蜂がやってくる。

したがって、まだ12月初旬まではネットが外せない。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. 里山里海 より:

    巣箱にネットをかける方法は、浸透していますか。
    南房総で、見覚えがありません。
    高原でも、見ていません。

    • nao_tenjp より:

      おそらくほとんどないのではと思います。
      一度ネットで見たことがあります。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください