蜜蜂ースズメ蜂の襲来続く
22日は好天の中、内検を行ったが、内検中にスズメ蜂の襲来はなかったが、ネズミ取りのペッタンコにはかかったばかりと思える「オオスズメ蜂」が何匹も蠢いていた。
写真は先週取り替えたばかりのペッタンコで、オオスズメ蜂だけが60〜70匹もかかっていたので、新しい物に交換した。
この日はスズメ蜂の襲来は見なかったものの、まだ12月初旬までは来襲すると思われる。

スズメ蜂対策として、写真の様に防護ネット」で四つの巣箱を覆っているので、スズメ蜂はネット内に入ることはできないが、蜜蜂は8mmのネットを出入りしなけらばならないので大変である。

蜜蜂は出る時は割とスムーズであるが、入る時は花蜜を腹に蓄えていたり、花粉を脚の付け根に付けているので苦労している。
早くネット外してやりたいが、スズメ蜂の襲来が終わる12月中旬までは外す訳にいかない。
最近のコメント