旅行ー鎌倉その4
鎌倉の象徴でもある鶴岡八幡宮に参拝した。年末でもあり、それ程多くの参拝客は訪れていなかったが、年始の初詣では混雑が予想される。
鶴岡八幡宮は、別称鎌倉八幡宮と呼ばれ、鎌倉幕府初代将軍源頼朝のゆかりの神社であり、鎌倉武士の守護神とのこと。近年では三大八幡宮に数えられる様だ。
写真は、境内から本殿方向を見ている。
趣味の養蜂ブログ
by nao_tenjp ·
鎌倉の象徴でもある鶴岡八幡宮に参拝した。年末でもあり、それ程多くの参拝客は訪れていなかったが、年始の初詣では混雑が予想される。
鶴岡八幡宮は、別称鎌倉八幡宮と呼ばれ、鎌倉幕府初代将軍源頼朝のゆかりの神社であり、鎌倉武士の守護神とのこと。近年では三大八幡宮に数えられる様だ。
写真は、境内から本殿方向を見ている。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
フォロー:
戦いに敗れた頼朝が復活できたのは、房総半島に逃げたこと、広常の援助を得たこと等、千葉県と大きな繋がりがありますね。
この件は、残念ながらあまり知られていません。
頼朝は弟や広常を討つなど猜疑心が強かったのですかね。折角鎌倉幕府を開いたのに3代しか続かなかったのもそのせいではと思います。