散策ー長秀寺詣で

7日は久し振りに早朝のウォーキングで「長秀寺」を訪れた。行きは涼しさを感じたが、帰りは登り坂が続くので大汗をかいた。

今回は、御宿で養蜂を行っている蜜蜂達が頑張って多くの蜂蜜を生産してくれたお礼と最盛期には35日しか寿命がない働き蜂の供養を兼ねての詣でであった。

写真は参道脇の「身代わり延命地蔵尊」

何時も何かあったら、身代わりになって下さいと拝んでいる。

次の写真は手前が鐘楼、奥に見えるのが本堂

次の写真は本堂

早朝の詣では誰も訪れておらず、ゆっくり拝め気が静まる。

次の写真は部原海岸、波がよかったのか、10数名のサーファーが入っていた。

 

おすすめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください