蜜蜂ー新女王蜂作り
4日の内検では、空席になっていた4番目の群を作るため、まずは「新女王蜂」の作成に取り掛かった。例年、採蜜を行う最盛期には4群を維持している。
そこで、3群の中で最も産卵の多い群から、真新しい卵がある蜂児枠を他の空箱📦に入れてやることで、働き蜂に「新女王蜂」作りのための「変性王台」を作らせることを試みた。
12日の内検では、数個の「変性王台」は作っていたが、やや小さく果たしてものになるか分からないが、このまま「新女王蜂」の誕生を見守りたく、1個だけ残した。
「王台」を数個残したままにすると、1番最初に誕生した「新女王蜂」は次に産まれてくる女王蜂を排除(殺してしまう)する習性がある。一つのコロニーには1匹の女王蜂しか必要とされない。
女王蜂は、産み落とした卵から成虫になるまで17日間を要するので、おそらく20日頃には「新女王蜂」が誕生するであろう。果たしてどの様な「新女王蜂」が産まれるであろうか、楽しみでもある。
写真の前右側の巣箱で「新女王蜂」作りが行われている。
最近のコメント