趣味ーリュウグウ 太陽系誕生時の特徴保つ(その2)

朝日新聞2022.6.10の「リュウグウ 太陽系誕生時の特注保つ」について前号に続き紹介したい。

『46億年前の砂 命の謎に迫る』JAXAなど論文発表

北海道大やJAXAなどのチームが米科学誌サイエンスに発表する論文では、砂に含まれていた鉱物は、太陽系の誕生から500万年後にできていた。

46億年の歴史からすると誕生直後と言える。「リュウグウ」になる前の当時の天体には氷があり、温度が上がって氷が解けたらしい。

その水によって鉱物が化学変化をした痕跡があったという。

その後、天体が壊れ、破片が集まって「リュウグウ」ができた。以後は100度以上になったことがなさそうで、砂に含まれる元素の比率は太陽系全体の平均と同じだった。

これは「リュウグウ」が、激しい衝突や変化を経験していない「最も原始的な特徴」を保っていることを示しているとのこと。                     次号に続く。

砂のサンプルリターンに小惑星「リュウグウ」を選んだことが、幸運だったということか。

おすすめ

2件のフィードバック

  1. 里山里海 より:

    リュウグウが、激しい衝突や変化を経験していない最も原始的な特徴を保っていること、というのは、いい話です。
    運も実力の内、を思い出しました。

    • nao_tenjp より:

      サンプルリターンの小惑星をどの様にしてか、
      分かりませんが、よく見つけます。

nao_tenjp へ返信する コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください