蜜蜂ーセイヨウミツバチはどのように営巣場所を選ぶのか?(その11)
前号に続き「セイヨウミツバチはどのように営巣場所を選ぶのか?」玉川大学ミツバチ科学研究センター原野教授について、
『探索蜂間の合意はどのようになされるか?』
前述の実験の様に、複数の「探索蜂」によってそれぞれ異なる候補地が発見された場合、「分蜂群」はどの様にして最もよい「営巣場所」を選ぶのだろうか?
このような選択を迫られた場合、私達ヒトならば、おそらく会議を開いて、どの候補地が一番よさそうなのか検討することになるだろう。
場合によっては、会議のメンバーが候補地を視察して、直接見比べて判断を下すことになるかも知れない。
ミツバチもその様な過程を経て、「営巣場所」を決定しているのだろうか?とのこと。
次号に続く。
繁殖力の旺盛なクズが今やあっちこっちに満開の花を咲かせている。
どれほどの「探索蜂」が新居の「営巣場所」探しに出かけているのであろうか?養蜂場近くの山林とかに出かけていて、最適と思われる新居を求めて探しているのであろう。
当方は「分蜂群」が新居を求めて山林に向かって乱舞しながら、飛び去っていくのを見たことがあるが、新居を見たことがない。果たしてどんな所にどれだけ住みついているのだろうか?
養蜂場近くの山林に出かけて、最適と思われる新居を探して、それを仲間に伝達して、1回で、決定するようには思えません。
群れの存続にかかわること、慎重に進めている気がします。
餌場や新居を知らせる手段は、
ダンスですが、
このコミュニケーション能力が凄いと思います。